2006年06月20日
不起立に「煮えくり返る」 君が代斉唱で戸田市教育長信じるものは人それぞれ。
それは分かります。
でも。
信じていないから絶対にやらない。
これ、おかしくないですか?
社会には本音と建前ってものがあります。
この行為、建前が見事に抜け落ちてますよね。
建前の使えない人間は社会でも使い物になりませんよ。
そこら辺、どう思っているんでしょうかね。
別に天皇を敬え、国家を敬えなんて誰も言ってない。
敬いたいものを敬えばいいし、それが自由権。
戸田市の教育長の
>「内心の自由という人がいるようだが、
生徒たちの前で規律を乱すようなことがあってはならない」と述べた。
まさにその通りだと思います。
子供の前ですら建前のいえない大人は、大人じゃない。
身体だけ大きくなった、ただのガキですよ。
↓↓↓ GJ!!ならば、押してください。
posted by GIN at 14:21| 岩手 ☔|
Comment(0)
|
TrackBack(2)
|
日々のニュース
|

|
この記事へのトラックバック
不起立に「煮えくり返る」 君が代斉唱で戸田市教育長
Excerpt: ■不起立に「煮えくり返る」 君が代斉唱で戸田市教育長
埼玉県戸田市の伊藤良一教育長が市議会で、市立小中学校での入学、卒業式の君が代斉唱で起立しない来賓について「はらわたが煮えくり返る」と批判して..
Weblog: 新・へっぽこ時事放談
Tracked: 2006-06-21 16:43
教育長ってそんなに偉いのか
Excerpt: 不起立に「煮えくり返る」 君が代斉唱で戸田市教育長
2006年 6月20日 (火) 11:38
埼玉県戸田市の伊藤良一教育長が市議会で、市立小中学校での入学、卒業式の君が代斉唱で起立しない来賓..
Weblog: きよ は こう考える
Tracked: 2006-06-21 21:32